医学的エビデンス

医療従事者の方へ


このサイトは、厚労省が認めた特定臨床研究というハイレベルの臨床試験の結果及び

それに準ずる臨床研究の成果を科学的にお伝えするものです

特定臨床研究とは?

特定臨床研究とは、臨床研究法に依拠し、厳格な手続きに則って行われる試験です。


※厚生労働省「臨床研究法」

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000163417.html

厚生労働省

特定臨床研究を行う意味

1.厚労省が定めた厳格な手続きに従って実行されているので、信頼性が高い

2.厚労省の規格に乗らない医薬品レベルの製品・医療機器レベルの製品に信頼性を付与できる

A:レビー小体型認知症

jRCTサイト

特定臨床研究として厚労省のjRCTサイトに公開

*jRCTサイト

https://jrct.niph.go.jp/latest-detail/jRCTs032190012

写真:ウルトラーマ123x

レビー小体型認知症の研究で使用されたモデル:ウルトラーマ123x

B:アルツハイマー型認知症

C:顎関節症

jRCTサイト

特定臨床研究として厚労省のjRCTサイトに公開

*jRCTサイト

https://jrct.niph.go.jp/latest-detail/jRCTs032210354

ウルトラーマHp21

顎関節症の研究で使用されたモデル:ウルトラーマHp21

D:肺がん